アフィリエイト広告を利用しています フリーターの就職

【悲報】フリーターで一人暮らしはきつい!自立して一人暮らしを楽しむコツ

フリーターで一人暮らしはきついかな?

アルバイトでいくら稼げば、一人暮らしできるの?

やっぱり、正社員じゃないと一人暮らしは無理かな?

自立して楽しく一人暮らしする方法が知りたい。

こういった疑問や悩みに応える記事です。

この記事でわかること

  • 【結論】フリーターの一人暮らしはきついです
  • フリーター(アルバイト)の一人暮らしのきついところ6選
  • フリーターが一人暮らしを始めるときの3つの不安要素
  • フリーターが一人暮らしするときの物件の選び方
  • 一人暮らしをするには必須!フリーターの節約術10選
  • フリーターが一人暮らしするために収入アップする3つの方法
  •  きつい一人暮らしがイヤならフリーター→正社員も検討しよう
  • フリーターが正社員に就職する4つのコツ
  • フリーターが自立して楽しい一人暮らしを続けていく3つのコツ
ひがし

こんにちは、この記事を書いたひがしです。
実は、僕もフリーターをしながら一人暮らししていた時期があります。

正社員とフリーターを経験して、現在はフリーランスのWebライターをしています。

結論、フリーターの一人暮らしはきついです。

フリーターは収入が少ないので、貯金する余裕もないからです。
僕もフリーターで一人暮らししていたときは貯金がほぼなく、将来が不安でした。

「でも、いつまでも実家暮らしは恥ずかしい…」と思いますよね?
この記事では、フリーターが自立して楽しい一人暮らしを続けていく方法を紹介していきます。

この記事の内容を実践すれば、一人暮らしを満喫できるようになるので、最後まで読んでみてください!

この記事の監修者

ひがし
国家資格キャリアコンサルタント
登録番号:22013743
自身もフリーターを経験し、現在はフリーランスWebライター。
フリーターをしながら一人暮らしの経験あり。

【結論】フリーターの一人暮らしはきついです

フリーターが一人暮らしするのはきつい理由を解説していきます。

フリーターの平均年収・平均月収

国税庁のデータによると、フリーターの平均年収と平均月収は以下のとおりです。

  • 平均年収:200万円
  • 平均月収:17万円

参考:国税庁|令和4年分 民間給与実態統計調査結果

あくまでも平均なので、月収が15万円を下回るフリーターも多いです。
ちなみに、正社員の平均年収は523万円なので、フリーターの年収は低めだとわかります。

フリーターの額面収入と手取り収入の早見表

フリーターの額面収入と手取り収入を表にまとめたので、参考にしてください。

額面収入/年手取り収入/年手取り収入/月
100万円800,000円67,000円
110万円880,000円74,000円
120万円960,000円80,000円
130万円1,040,000円87,000円
140万円1,120,000円94,000円
150万円1,250,000円93,750円
160万円1,200,000円105,000円
170万円1,360,000円114,000円
180万円1,440,000円120,000円
190万円1,520,000円127,000円
200万円1,600,000円134,000円

手取り収入の目安は、給与から15~25%を引いた金額といわれています。
そのため、手取り収入は額面収入から20%を引いて計算しています。

一人暮らしの生活費の相場

総務省の調査によると、一人暮らしの生活費の相場は「167,620円」でした。
内訳は以下のとおりです。

項目出費額
住居・家賃地代43,581円
食費42,049円
交通・通信21,654円
教育娯楽18,794円
光熱・水道13,045円
保険医療7,367円
被服及び履物4,447円
その他16,683円
合計167,620円

参考:総務省|家計調査(単身)勤労世帯(2023年)

月収17万円以上ないとアルバイトだけで一人暮らし生活するのはきつい

一人暮らしの生活費の相場は167,620円/月なので、最低でも月収17万円以上ないと、アルバイトだけで一人暮らし生活するのはきついです。

ひがし

突発的な支出があることも考えると、もう少し収入に余裕がないと一人暮らしは難しいでしょう。

一日の食費は1,400円以下に抑えたい

家計調査における一人暮らしの「月の食費の平均額」は42,049円なので、一日の食費は1,400円以内に抑えたいです。

1日の食費 42,049円÷30日=約1,400円/日

一日二食にしても、一食700円未満に抑えないといけません。
決して食事で贅沢はできない金額です。

ひがし

実際、僕がフリーターで一人暮らししてたときの一日の食費は500円くらいでした。

食事は常に我慢をしなければいけないため「食べるのが好き」という人には、一人暮らしは厳しいでしょう。

一人暮らしフリーターの家賃は43,000円以下が理想

家計調査が算出した住居・家賃地代の平均が43,581円なので、家賃は43,000円以下が理想です。

平均家賃を説明。
出典:全国賃貸管理ビジネス協会|全国家賃動向

1部屋の平均家賃が43,000円を上回る都道府県もあるため、平均的な一人暮らしの部屋よりはランクを落とす必要もあるでしょう。

「どうせ一人暮らしをするなら、少し良い部屋に住みたい」というフリーターの人は、一人暮らしは厳しいかもしれません。

フリーターで月収17万円以上を稼ぐシミュレーション

くりかえしですが、総務省の調査によると一人暮らしの生活費の相場は167,620円です。
そのため、一人暮らしするには最低でも月収17万円以上が必要です。

フリーターで月収17万円以上を稼ぐシミュレーションを作ったので、参考にしてください。

月収17万円のシミュレーション

  • 時給1,000円×8時間×22日勤務=月収176,000円
  • 時給1,100円×8時間×20日勤務=月収176,000円
  • 時給1,200円×8時間×18日勤務=月収172,800円

あくまで「最低でも月収17万円以上が必要」という意味なので、もう少し余裕がほしければさらに働く必要があります。

時給が高いアルバイトが見つからなかったり、体力的に続けられないと一人暮らしを継続することができないでしょう。

東京のフリーターは月収20万円以上ないと一人暮らしはきつい

東京は家賃が高いので、最低でも月収20万円以上ないときついです。

全国賃貸管理ビジネス協会の「全国家賃動向(2024年2月調査)」によると、全国の1部屋の平均家賃と東京の平均家賃は以下のとおりです。

  • 全国の平均家賃:51,565円
  • 東京の平均家賃:72,126円

全国の平均家賃に対して、東京の平均家賃は約2万円高いです。

さらに、東京都の統計「東京の物価−東京都区部消費者物価指数−」によると、全国の平均物価指数に対して、東京は1.047倍となっています。

先ほど「一人暮らしの生活費の相場は167,620円」とお伝えしましたが、そこから家賃を引いた生活費に1.047倍を掛け合わせると、東京の生活費は約131,000円です。

  • 東京の平均家賃:72,126円
  • 東京の平均生活費:131,000円
  • 合計:約20万円

そのため、東京で一人暮らしをするには、最低でも月収20万円以上が必要です。

月収20万円を稼ぐシミュレーション

  • 時給1,000円×8時間×25日勤務=月収200,000円
  • 時給1,000円×10時間×20日勤務=月収200,000円
  • 時給1,500円×8時間×17日勤務=月収204,000円

勤務時間を長くするか、出勤日数を伸ばすか、時給が高いアルバイトでないと、月収20万円は難しいでしょう。

しかも「最低でも月収20万円」なので、余裕のある生活をするには、さらに働く必要があります。

ひがし

東京は時給が高い傾向ですが、一人暮らしは簡単ではありません。

余裕で楽しいフリーターの一人暮らしは月収20万円以上が必要

余裕で楽しいフリーターの一人暮らしをしたいなら、月収20万円以上は必要です。

月に20万円あれば趣味を楽しむ余裕があり、贅沢しなければ貯金する余裕もあります。

ひがし

フリーターの収入をアップする方法は、フリーターが一人暮らしするために収入アップする3つの方法で紹介するので、このまま読み進めてみてください。

フリーター(アルバイト)の一人暮らしのきついところ6選

フリーターの一人暮らしって、具体的にどんなところがきついの?

実家暮らしをしていると、一人暮らしのきつさのイメージがつかないですよね。
フリーターの一人暮らしのきついところは、以下の6つです。

  • 貯金できない
  • 趣味を楽しめない
  • 車を維持するのがきつい
  • 友人の結婚式など急な出費がきつい
  • 女性フリーターの一人暮らしはさらにきつい
  • 奨学金の返済があると一人暮らしはかなりきつい

1つずつ解説します。

貯金できない

フリーターが一人暮らしする場合、生活するだけでもギリギリなので、貯金する余裕がありません。
貯金がないと、買いたいものがあっても買えないでしょう。

それに、貯金ができないと老後においても困るリスクがあります。

例えば、金融庁が令和元年に公表した「老後2000万円問題」があります。

老後2000万円問題とは「老後の30年間で約2000万円の資金が不足する」と公表されたことで、社会的な議論が起こった問題です。

老後の不安を説明。
出典:金融庁|金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」

フリーターが2000万円も貯金するのは極めて難しいので、老後に困る可能性が高いです。

フリーターでも一人暮らしできないわけではないですが、貯金する余裕はないと覚悟しておきましょう。

趣味を楽しめない

フリーターの一人暮らしは金銭的に余裕がないため、趣味を楽しむのが難しいです。

  • キャンプにいけない
  • ほしい漫画を買えない
  • 新しいゲームを買えない

そのため「趣味を楽しみたい!」という人は、一人暮らしはきついでしょう。

車を維持するのがきつい

実家暮らしであれば車を維持できても、一人暮らしになるときついです。
維持費の目安は以下のとおりです。

項目(軽自動車)金額(年間)
自動車税10,800円
重量税3,000円
自賠責保険料9,865円(保険期間24ヵ月の場合)
車検代20,000円
メンテナンス費10,000円(メンテナンスの内容によって異なる)
駐車場代10,000円(地域によって大きく異なる)
ガソリン代46,209円
合計109,874円

※ガソリン代:160円/L・年間走行距離8,000km・燃費27.7km/Lと仮定して計算

最悪の場合、車を売らないと生活できない可能性もあります
仕事で車が必要な人であれば、手放すわけにもいかないでしょう。

ひがし

そのため、車をもっている人は一人暮らしをするのは厳しいです。

友人の結婚式など急な出費がきつい

フリーターで一人暮らしするとギリギリの生活なので、友人の結婚式などの急な出費がきついです。

友人のご祝儀は平均3万円です。
1ヶ月に2件の結婚式が入ると、6万円を用意しなければいけません。

「友人は結婚したのに、自分は貧乏な生活をしている…」と、みじめな気持ちになる人もいます。

女性フリーターの一人暮らしはさらにきつい

男性と比べて女性のほうが化粧品などの出費が多いので、一人暮らしはさらにきつくなります。
そして、女性は防犯に気をつける必要もあります。

ひがし

僕が以前に働いていた職場の女性は、セキュリティのいいマンションに住むのに、家賃8万円を払っていました。

その女性も非正規雇用だったので、余裕のない生活だったはずです。
このような理由から、女性フリーターであれば一人暮らしはさらにきつくなります。

奨学金の返済があると一人暮らしはかなりきつい

ただでさえ生活するだけでもギリギリなのに、奨学金の返済がある方はさらにきついです。

前述のとおり、フリーターの一人暮らしは最低でも月収17万円が必要です。
仮に奨学金の返済額が月15,000円だとすれば、月収185,000円以上を稼ぐ必要があります。

ひがし

奨学金の返済がある人が一人暮らしをするのは、ハードルが高いです。

フリーターが一人暮らしを始めるときの3つの不安要素

一人暮らしを始めるのも不安だな。
どんなことに気をつければいいの?

フリーターが一人暮らしを始めるにあたって、以下の不安要素があります。

  • 一人暮らしを始める初期費用が高い
  • 扶養から外れると税金や保険が高くなる
  • フリーターは選べる賃貸物件が少ない

一人暮らしを始めてから「こんなはずじゃなかった」と後悔することのないように、内容を押さえておきましょう。

一人暮らしを始める初期費用が高い

一人暮らしを始める場合、以下の初期費用がかかります。

  • 前家賃:家賃1ヵ月分
  • 敷金・礼金:ともに家賃1ヵ月分
  • 仲介手数料:家賃0.5ヵ月~1ヵ月分+消費税
  • 火災保険料:15,000円ほど
  • 引っ越し費用:3~10万円ほど
  • 家具・家電など生活用品の購入:20~30万円

家賃43,000円でシミュレーションすると、以下の金額となります。

  • 前家賃:43,000円
  • 敷金・礼金:86,000円
  • 仲介手数料:23,650円
  • 火災保険料:15,000円
  • 引っ越し費用:7万円
  • 家具・家電など生活用品の購入:25万円
  • 合計:487,650円

数十万円の初期費用がかかるケースが多いです。
そのため、貯金が10万円以下のフリーターであれば、引っ越しは現実的ではありません。

扶養から外れると税金や保険が高くなる

実家暮らしで扶養に入っているとしたら、注意が必要です。
扶養から外れると、税金や保険が高くなるからです。

一人暮らしをするために収入を上げた結果、扶養から外れる可能性があります。

税金や保険を計算に入れずに一人暮らしを始めてしまうと、生活がより苦しくなる恐れがあります。
以下の年収を上回ってしまうと、扶養から外れます。

扶養の上限金額

  • 所得税:年収103万円
  • 社会保険:年収130万円

くりかえしですが、フリーターの一人暮らしは最低でも月収17万円が必要です。
17万円×12ヶ月=年収204万円なので、一人暮らしをすると扶養から外れると思っておきましょう。

フリーターは選べる賃貸物件が少ない

フリーターは収入が低いので、選べる物件の選択肢が少ないです。
選択肢が少ないほど、自分が満足できる物件を探すのに手間がかかります。

さらに、フリーターは収入が低いだけでなく雇用も安定していないので、賃貸物件の審査も通りにくいです。

審査に通らないと、気に入った物件を見つけても住めません。
フリーターのまま一人暮らしを始めるなら、選べる賃貸物件は少ないと覚えておきましょう。

フリーターが一人暮らしするときの物件の選び方

物件の選び方からワカラナイ…

一人暮らしの経験がないと、物件をどう選んでいいかわからないですよね。
ここでは、フリーターが一人暮らしするときの物件の選び方を解説します。

家賃は手取り月収の3分の1以下に抑える

家賃は手取り月収の3分の1以下に抑えましょう。
3分の1以下であれば、余裕をもって生活できるからです。

例えば、手取り月収が20万円の人であれば、家賃6万円ほどの物件に住むのが妥当です。

ちなみに、家賃が安い物件の特徴をまとめておきます。

家賃が安い物件を選ぶ際のポイント

  • 駅から遠い
  • 築年数が古い
  • 都市ガスの物件を選ぶ

ただし、家賃を下げるほど不便な生活になるのは覚悟しておきましょう。

シェアハウスも検討する

家賃を抑えるために、シェアハウスも検討しましょう。
シェアハウスの家賃相場は3〜5万円で、賃貸アパートより家賃を抑えられる可能性があります。

家賃を抑えられるだけでなく、さまざまな人と交流できて、新しい友人を作れるチャンスも増えます。

ただし、共同生活に抵抗ある人には難しいでしょう。

一人暮らしをするには必須!フリーターの節約術10選

どうしても一人暮らしがしたい。
何とかして一人暮らしを成立させる方法はないの?

フリーターが一人暮らしをするには収入面できびしいですが、節約すれば不可能ではありません。
そこで、フリーターの節約術を紹介します。

  • 家計簿をつける
  • 自炊する
  • 節電・節水
  • 水筒を持ち歩く
  • カットモデルになる
  • 格安SIMのスマホに変える
  • お金のかからない人と付き合う
  • まかないが出るアルバイトを選ぶ
  • 住み込みで働けるアルバイトを選ぶ
  • 不要なサブスクリプションを解約する

1つずつ見ていきましょう。

家計簿をつける

家計簿をつけるのがおすすめです。

家計簿をおすすめする理由

  • 固定費や変動費を把握できるから
  • ムダな出費に気づきやすくなるから
  • 具体的に貯金がいくら増えているのかわかるから
ひがし

僕も2年ほど前から家計簿をつけてますが、ムダな出費が減っています。

家計簿をつけるなんて、めんどくさいな

と思うかもしれません。
しかし、一人暮らしするためには、自分が具体的にいくらお金を使っているのか把握することが重要です。

家計簿アプリが便利なので、インストールしておきましょう。

おすすめの家計簿アプリ

自炊する

フリーターは自炊が必須です。
外食してると1日の食費が数千円を超え、生活が苦しくなるから。

先ほど紹介した家計調査における一人暮らしの「月の食費の平均額」は、42,049円しかありません。

ひがし

僕もフリーターで一人暮らししてたときは、月の食費が15,000円でした。
それでも生活はカツカツで、貯金する余裕はありませんでしたね。

そのため、フリーターで一人暮らしするなら、自炊は必須だと覚悟しましょう。

節電・節水

フリーターは電気代や水道代も節約する必要があります。

節電・節水のポイント

  • 風呂ではなくシャワーを使う
  • 節水シャワーを使う
  • 洗濯に風呂の残り湯を使う
  • 白熱電球からLED電球に変える
  • エアコンの温度を変えず、スイッチも切らない

ただし、節約を意識しすぎてエアコンを使わないのはやめておきましょう。
真夏であれば熱中症になる危険性があります

ひがし

ストレスを溜めない程度に、節電・節水をしましょう。

水筒を持ち歩く

節約するために、水筒を持ち歩くのもおすすめです。
ペットボトル飲料を毎回買っていると、大きな出費になるからです。

例えば、150円の飲料水を毎日買えば、月に4,500円ほどの出費となります。

一人暮らししているフリーターにとって、月4,500円の出費は痛いので、水筒を持ち歩くと良いでしょう。

カットモデルになる

散髪するときは、カットモデルになってみましょう。
一般的な美容室のカット代よりも節約できるからです。

カットモデルとは

カットモデルとは 経験が浅い美容師さんが、練習の一環でお客様の髪をカットすることです。
美容室によりますが、カットモデルの相場は3000円程度です。

通常のカット料金の半額くらいで抑えられるため、利用しましょう。

格安SIMのスマホに変える

携帯代は固定費の中でも大きな出費となるので、格安SIMのスマホに変えるのがおすすめです。

ひがし

僕の場合「ソフトバンク:月5,000円」→「楽天モバイル:月1,000円」までスマホ代を下げられました。

年間に換算すると、48,000円も違います
大きく節約できるので、格安SIMのスマホに変えてみましょう。

お金のかからない人と付き合う

お金のかからない人と付き合うことも節約において重要です。
例えば、お酒を飲みにいく、旅行にいくなどの目的で人と付き合うと、お金がかかってしまいます。

お金のかかる趣味自体を否定はしませんが、フリーターが一人暮らしするのに生活がきつくなります。

フリーターのままで一人暮らししたい人は、お金のかからない人と付き合いましょう。

まかないが出るアルバイトを選ぶ

まかないが出るアルバイトを選ぶのもアリです。
食費を大幅に節約できるからです。

まかないが出るアルバイト例

  • 温泉
  • 居酒屋
  • ラーメン屋
  • レストランなど

夕食だけでもまかないで済ませられると、大きな節約になります。

住み込みで働けるアルバイトを選ぶ

住み込みで働けるアルバイトもおすすめです。
家賃を節約できるからです。

住み込みバイトの例

  • 旅館
  • 牧場
  • 農場
  • 期間工
  • スキー場
  • 寮の管理人

ただし、住み込みは他の人との共同生活になるので、抵抗がある人もいるでしょう。

不要なサブスクリプションを解約する

不要なサブスクリプションはすぐに解約しましょう。
月に数千円程度の料金でも、年間にすると数万円の出費になるからです。

サブスクリプションの例

  • Amazonプライム
  • Netflix
  • Spotify
  • Kindle Unlimited
  • dアニメストアなど

一人暮らしのフリーターに、ムダなお金を使っている余裕はありません。
一度サブスクリプションを見直し、不要なものは解約しましょう。

フリーターが一人暮らしするために収入アップする3つの方法

節約すれば一人暮らしは不可能ではないものの、生活がカツカツになるのは避けられません。

どうせなら、余裕のある生活がしたいですよね?
そこで、フリーターが一人暮らしするために収入アップする方法を解説します。

  • 時給が高いアルバイトに変える
  • アルバイトを掛け持ちする
  • 在宅ワークを始める

収入を上げて余裕のある暮らしをしたい人は、ぜひ参考にしてください。

時給が高いアルバイトに変える

少しでも生活に余裕をもたせたいなら、時給が高いアルバイトに変えることをおすすめします。

時給が高いアルバイトを表にまとめたので、参考にしてみてください。

時給が高いアルバイトの例時給の目安
コールセンター1,200~1,600円
テレフォンアポインター1,200~1,600円
塾講師1,500~1,900円
バー1,200~1,400円
パチンコ・スロット1,100~1,700円

上記のアルバイトであれば、高時給なので生活に余裕ができます。

アルバイトを掛け持ちする

収入アップしたいなら、アルバイトを掛け持ちしましょう。
アルバイトと掛け持ちすれば、月20万円くらいの収入を稼げます。

アルバイトで月20万円の収入を得るシミュレーション

  • 本業のアルバイト:時給1,200円×8時間×15日=144,000円
  • サブのアルバイト:時給1,100円×4時間×14日=61,600円
  • 合計:205,600円

ただし、アルバイトの掛け持ちは体力的にきついです。

在宅ワークを始める

アルバイトを掛け持ちするのはきついよ…

という人は、在宅ワークを始めるのもおすすめです。
スキマ時間で働ける在宅ワークもあるので、アルバイトとの掛け持ちをしやすいからです。

アルバイトを掛け持ちするのがきついと思う人は、在宅ワークも検討してみてください。

主な在宅ワーク月収の目安(副業の場合)
Webライター3~10万円
せどり5~10万円
動画編集5~10万円

あなたが一人暮らしに向いてるか診断

一人暮らしがうまくいくのか不安だな。
自分は一人暮らしに向いてるのかな…

一人暮らしが向いてるのかわからない人のために、診断リストを用意しました。
以下に当てはまる人は、一人暮らしに向いていません。

項目理由
大雑把な性格支出を細かく管理できないから
交友関係が広い交際費がかかるから
自分に甘い浪費が増えるから
生活レベルを下げられない実家に比べて、一人暮らしは生活レベルを下げないといけないから

きつい一人暮らしがイヤならフリーター→正社員も検討しよう

一人暮らしはしたいけど、きつい生活はイヤだな…

という人は、正社員も検討してみましょう。
正社員の魅力を1つずつ解説します。

フリーターと正社員の収入比較

フリーターと正社員でどれだけ収入に差が出るのかを見てみましょう。

  • フリーター:約200万円
  • 正社員:約523万円

参考:国税庁|令和4年分 民間給与実態統計調査結果

正社員と比較すると、300万円以上の年収差があります。
年齢別での収入差は以下のとおりです。

正社員とフリーターの収入差の説明。
年齢正社員の平均月収フリーターの平均月収
〜19歳185,000円170,100円
20〜24歳221,000円196,200円
25〜29歳255,900円212,300円
30〜34歳288,400円215,500円
35〜39歳323,500円213,300円
40〜44歳347,500円217,600円
45〜49歳366,300円212,800円
50〜54歳387,500円211,900円
55〜59歳396,200円216,700円
60〜64歳329,800円254,300円
65〜69歳296,600円220,900円
70歳〜272,900円200,000円

このように、正社員とフリーターでは収入に大きな差があります。

ひがし

正社員になれば、一人暮らしがグッと楽になる可能性が高いです。

正社員は選べる物件が多い

正社員はフリーターと比べて収入が高いので、選べる物件が多いです。

正社員が選べる物件の例

  • 2LDK
  • マンション
  • オートロック
  • 風呂トイレ別

きれいでセキュリティ環境も整っている物件を選べます
多くの物件から住まいを選びたい人は、正社員も検討してみましょう。

正社員は一人暮らしが楽しい

正社員は自由に使えるお金も多いので、一人暮らしが楽しいです。

楽しいお金の使い方

  • 友達と飲みにいく
  • 趣味にお金を使う
  • 年に1回海外旅行にいく

一方、フリーターは遊びに使えるお金が制限されており、ストレスも多いです。
そのため、一人暮らしを満喫したい人は正社員になるのがおすすめです。

【注意】フリーター期間が長いほど正社員に就職しにくい

フリーター期間が長いほど、正社員に就職しにくくなります。

フリーターから正社員になれた割合の説明。
出典:労働政策研究・研修機構|大都市の若者の就業行動と意識の変容

フリーター期間が1年以内と5年以上を比べると、40%ほど正社員になれた人の割合が落ちています。

このデータを見ても、フリーター期間が長いほど正社員への就職が難しくなるとわかります。

ひがし

そのため「将来的には正社員になりたい」という人は、すぐにでも就職活動を始めましょう。

正社員がイヤなら向いてる仕事・やりたい仕事で求人を探す

生活がきついのはわかるけど、どうしても正社員になりたくない…

という人は、向いてる仕事・やりたい仕事で求人を探しましょう。
向いてる仕事・やりたい仕事であれば、楽しく働ける可能性があるからです。

向いてる仕事とかやりたい仕事なんて、わからないよ…

という人は、自己分析から始めましょう。
以下の項目を書き出してみてください。

書き出す項目わかること
強みあなたの長所
弱みあなたの短所
達成したこと得意なこと
興味があることやりたい仕事
あまり苦労せずにできたこと向いてる仕事
どんなに努力してもできなかったこと向いてない仕事
理想のライフスタイル会社を選ぶ基準

なんとなくはわかるけど、ひとりで自己分析する自信がない…

という人は、以下の2つがおすすめです。

  • 自己分析アプリを使う
  • フリーターに強い転職エージェントでプロに自己分析してもらう

自己分析ツールは「相性転職」がおすすめです。
質問に答えていくと、以下がわかり自己分析できます。

  • あなたの強み
  • あなたの性格
  • 向いてる仕事

無料なので、サクッと自己分析を終わらせましょう。

フリーターに強い転職エージェントは、フリーターに強い転職エージェントを利用するで解説しています。

フリーターが正社員に就職する4つのコツ

ずっとフリーターだったから、就職できるか自信がない…

大丈夫です、正社員に就職するコツをお伝えします。
フリーターから正社員に就職するコツは以下のとおりです。

  • 未経験OKの求人を選ぶ
  • アルバイトで経験した業務と近い仕事に応募する
  • 「なぜフリーターになったのか」をポジティブに変換する
  • フリーターに強い転職エージェントを利用する

フリーターから正社員を目指す人は参考にしてください。

未経験OKの求人を選ぶ

正社員に就職する確率を高めるために、未経験OKの求人を選ぶのがおすすめです。

未経験OKであれば、キャリアのないフリーターでも採用してもらえる可能性があるから。

未経験でも就職しやすい職種

  • 営業
  • 販売
  • 介護
  • 施工管理
  • 工場作業員
  • プログラマー
  • CADオペレーター

このように、未経験OKの仕事を探してみましょう。

アルバイトで経験した業務と近い仕事に応募する

アルバイトで経験した業務と近い仕事に応募するのがおすすめです。
アルバイトでも、業務の経験があれば採用されやすいからです。

例を以下の表にまとめたので、参考にしてください。

アルバイト採用されやすい仕事
飲食店のホールスタッフ・飲食店
・接客業
コンビニ店員・販売職
・接客業
家庭教師・学習塾
・予備校
スポーツクラブのスタッフスポーツインストラクター
工場での軽作業工場作業員

いずれも即戦力を期待できるので、採用されやすいです。

ひがし

あなたのアルバイト経験を就職活動に活かしてみましょう。

「なぜフリーターになったのか」をポジティブに変換する

フリーターになった理由を、ポジティブに変換しましょう。
理由がネガティブだと、印象が悪いからです。

ネガティブな理由の例

  • 人間関係が合わなかったから…
  • フリーターのほうが楽そうだから…
  • 就職活動がうまくいかなかったから…

フリーターになった理由は、以下のようにポジティブに変換しましょう。

ポジティブな理由の例

  • 資格取得のために勉強時間を確保したかったから
  • さまざまな仕事を経験して、適職を見つけたかったから
  • ワークライフバランスを大切にして仕事をしたかったから

言葉を変えればネガティブだった理由をポジティブに変換できて、印象が良くなります。

フリーターに強い転職エージェントを利用する

ひとりで就活する自信がないよ…
正社員の就職活動なんてしたことないし…

と不安な人は、フリーターに強い転職エージェントも活用しましょう。
プロのキャリアアドバイザーが、あなたの就職活動をサポートしてくれます。

転職エージェントを活用するメリット

  • 自己分析をサポートしてくれる
  • あなたに向いてる仕事がわかる
  • あなたに合いそうな求人を絞ってくれる
  • 履歴書の作成をサポートしてくれる
  • 面接の練習相手になってくれる
  • 面接後に企業の採用担当者にプッシュしてくれる

無料でサポートしてくれるので、一人で就活するのが不安な人は転職エージェントも登録しておきましょう。
就職が早く決まれば、一人暮らしもすぐに始められます

転職エージェントも数が多すぎて、どれを選べばいいかわからないよ…

という人は、以下のフリーターの就職に特化したエージェントに登録すればOKです。

フリーターに強い転職エージェント

無料なので、3つとも登録しておきましょう。
どの転職エージェントが、どんな求人を紹介してくるかわからないからです。

ひがし

3つとも無料登録して、具体的な求人情報を見ながら考えていきましょう。
どれも3分くらいで登録は終わります。

ひとりで就職活動する自信がない人は、フリーターに強い転職エージェントを活用しましょう。

フリーターが自立して楽しい一人暮らしを続けていく3つのコツ

実家から出て、自立したい。
でも、きつい生活をするのはイヤ。

どうせ実家を出るなら、楽しく一人暮らしがしたいですよね。
そこで、フリーターが自立して楽しい一人暮らしを続けるコツを解説します。

  • 手に職がつく仕事を選ぶ
  • 副業を始める
  • 継続的に学習する

手に職がつく仕事を選ぶ

フリーターが自立して楽しい一人暮らしを続けていくために、手に職がつく仕事を選ぶのがおすすめです。

手に職がつく技術系の仕事は、収入が高く、仕事も安定しているからです。

手に職がつく仕事の例平均年収
Webライター300~350万円
プログラマー500~550万円
Webデザイナー300~350万円
イラストレーター300~350万円
システムエンジニア450~500万円

アルバイトで始めるだけでなく、副業で始める選択肢もあります。

副業を始める

自立して楽しい一人暮らしをするために、正社員と副業を兼業するのがおすすめです。
副業を始めて収入が増えれば、さらに金銭的に余裕ができて一人暮らしが楽しくなるからです。

どんな副業がおすすめ?

おすすめの副業は以下のとおりです。

おすすめの副業おすすめポイント始め方
Webライター・自宅で仕事ができる
・PCとネット回線があれば、すぐに始められる
・日本語さえ書ければ、すぐにでも仕事を受けられる
1.PCとネット回線を用意する
2.書籍や動画で勉強する
3.クラウドソーシングで仕事を探す
動画編集・手に職をつけられる
・需要が高いため求人が多い
・自分のペースで仕事ができる
1.動画編集できるソフトやアプリを準備する
2.動画編集の勉強をする
3.クラウドソーシングで仕事を探す
UberEats・自転車に乗れれば誰でもできる
・都心だと仕事が多く、稼ぎやすい
・運動になるから健康に良い
1.UberEatsのアプリに登録する
2.配達用公式バッグを購入する
3.アプリで仕事を受ける
Webデザイナー・好きを仕事にできる
・専門性の高いスキルを身につけられる
・自宅やカフェなど、好きな場所で働ける
1.デザインソフトを準備する
2.HTML・CSSの勉強をする
3.Webデザインの勉強をする
4.クラウドソーシングで仕事を探す
物販・低コストで始められる
・収入次第では独立も狙える
・副業しつつビジネススキルを学べる
1.書籍や動画で勉強する
2.商品を売買するプラットフォームを決める
3.商品を仕入れる
4.商品ページを作る
5.商品を公開する

上記を参考にして、副業を始めることも検討してみてください。

継続的に学習する

仕事に必要な知識を継続的に学習していきましょう。
学習してスキルアップするほど、収入が高いところで安定して、ゆとりをもった一人暮らしができるからです。

  • 営業:営業スキルを継続的に学ぶ
  • プログラマー:新しい言語を習得する
  • Webデザイナー:流行りのデザインを勉強する

学習を辞めると、知識が陳腐化して収入が下がることもあります。
楽しく一人暮らしするためにも、仕事に必要な知識を継続して学びましょう。

フリーターの一人暮らしでよくある質問に答えます

最後に、フリーターの一人暮らしでよくある質問にお答えします。

月収8万円のフリーターですが一人暮らしは無理ですか?

月収8万円では厳しいです。
くりかえしですが、総務省の家計調査によると、一人暮らしの生活費の相場は167,620円/月です。

月収8万円だと平均の半分で生活しなければいけないため、現実的ではありません。
以下は月収8万円で暮らすシミュレーションですが、かなり厳しいとわかります。

項目出費額
住居・家賃地代21,790円
食費21,024円
交通・通信10,827円
教育娯楽9,397円
光熱・水道6,522円
保険医療3,683円
被服及び履物2,223円
その他8,341円
合計83,810円
ひがし

月収8万円の収入のままなら、実家暮らしのほうがいいでしょう。

手取り月収15万〜16万円のフリーターでも一人暮らしはきついですか?

手取り月収が15万〜16万円あってもきついです。
前述したように、一人暮らしの生活費の相場が167,620円だからです。

ひがし

くりかえしですが、余裕をもって一人暮らしをしたい人は、手取り月収20万円以上を目指しましょう。
正社員に就職することも検討してみてください。

フリーターに強い転職エージェント

h3: 食費一日1000円はきついですか?
一日1,000円はきついです。
前述したように、家計調査における一人暮らしの一日の食費が約1,400円だからです。

食費1,000円の例

  • 朝食:トースト2枚で約50円
  • 昼食:コンビニのおにぎり2個で約400円
  • 夕食:ご飯2杯+味噌汁+スーパーの惣菜1つで550円

毎日この食事を続けるのは、かなりきついでしょう。

一生フリーターでなんとかなるってことありませんか?

ずっと独身でもいいなら、生活はできるかもしれません。
ただし、以下のリスクがあるのでおすすめはしません。

  • アルバイト先がずっと雇ってくれるとは限らない
  • アルバイトであっても、年齢が高くなるほど採用されにくくなる
  • 会社の業績が傾いたとき、正社員より非正規社員のほうがクビになりやすい
  • 老後になって貯金が足りず、お金で困る

上記のリスクを抱えてずっと生きるのがイヤなら、正社員のほうが良いでしょう。

実家暮らしなら一生フリーターでもいけますか?

生活はできるかもしれませんが、貯金がないと詰むリスクはあります。
前述したリスクがあるだけでなく、ずっと仕事ができるとは限らないからです。

病気や事故で働けなくなるリスクもあります。
働けなくなったときは、貯金が生命線です。

また、親が亡くなるリスクもあります。
親から実家を相続してしまうと、生活保護も受けられません。

ひがし

実家暮らしのフリーターとして生きていくなら、老後に備えて貯金はしておきましょう。

もしくは、実家暮らしで正社員に就職して、積極的に貯金していくことも考えてみてください。

フリーターのまま年収1000万円を稼げますか?

アルバイトのみの収入であれば非現実的です。

例えば、時給2,000円のアルバイトでも、月に417時間も働かないといけません。
一日に換算すると約14時間です。ほぼ休みなしで毎日14時間も働くのは難しいでしょう。

年収1000万円を本気で目指すなら、以下の方法があります。

  • 大手に就職する
  • 起業する
  • 副業を始めて収入を上げる
  • 医師や弁護士などの専門職に就く
  • 保険や不動産などのインセンティブのある営業職に就職する

まとめ|フリーターの一人暮らしはきついので就職も検討しよう

くりかえしですが、フリーターのままで一人暮らしするのはきついです。
余裕をもって一人暮らしを楽しみたい人は、就職を検討してみてください。

いつか就職するから…

と先延ばしにするほど、就職が難しくなります。
そのまま年齢が上がっていくと就職できなくなり、いつまで経っても一人暮らしができません

重要

行動すべきは「今日」です。
人生を変えるためにも、今日からできることを始めましょう。

ひとりで就職活動するのが不安であれば、フリーターに強い転職エージェントを活用しましょう。

無料で利用できるので、以下の3つに登録して、具体的な求人情報を見せてもらいながら考えていけばOKです。

3つとも、3分くらいで登録は終わります。

フリーターに強い転職エージェント

あとは行動あるのみです。
今日できることから始めてみてください。

あなたが一人暮らしを始めて、楽しく充実した生活を送れるきっかけになればうれしいです!

  • この記事を書いた人

ひがし

フリーのWebライター。フリーターとして自身が苦しんできた経験をもとに、フリーターの就職相談センターを立ち上げる。国家資格キャリアコンサルタント(登録番号:22013743)

-フリーターの就職